ネットショップ

7 Habits Of Highly Effective People 15th Anniversary Edition

|  HOME  |  リンクについて  |  免責事項  |  おすすめ  | 
border

洋書

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

7 Habits Of Highly Effective People 15th Anniversary Edition
価格:¥ 1,959(税込)
【私達の評価】
4.5点(5点満点)
【私達はこんな商品も買っている】
7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則
【私達のコメント】
01. この本は1回読んだだけでは効果が無い(少ない)ような気がします。

何度も読めば内容のすごさがわかるのかも知れません。

しかし、私個人の意見としては、
何度も読みたいと思えるものではありませんでした。
(数年後に読むことはあるかもしれないですけど…)

全体的に少しまわりくどく、
もっとシンプルなつくりであれば、
何度も読む気になったのかも知れません。

まぁ、
「お前の理解力が足りないだけだよ!」
と言われると反論できませんが…。

“理解力の足りない”私の評価としては、
星3つとさせていただきました。

02. いろいろな人がいろいろな自己啓発本を書いていますが、それらの基本としてまずは読んでおく本かなと思います。翻訳が悪いので非常に読み辛いですが、内容に感化されることはあると思います。

03. この本に出会ったのは20歳の頃でした。
購入から10年の月日が流れ、その間16回読み返しました。
当時は抄録しながら読んでいたため、1冊目は線だらけで読みにくくなったので、
2冊目を購入したぐらい内容が素晴らしいと私は思っています。
初めて読んだときは非常に感動したことを、今でも覚えています。
それまでの私は、読書といえばほとんどフィクションしか読まなかったのですが
この本を契機にノンフィクションも読むようになり、今では週に3冊以上は読書を
するくらいの読書家になったくらいです。
それ以降、啓蒙書の類もたくさん読んできましたが、これ以上の本には出会っていません。
ただ人生への成功のみを追求した啓蒙書ではなく、人間のあたたかさ、素晴らしさ、無限の可能性等を謳ったこの本を、私は最高評価したいと思います。
私はこの本に出会わなければ、今の自分はなかったと確信しています。

04. この本の構成は
原則中心のインサイドアウト及び相互依存について、私的成功、公的成功、再新再生のパートに分かれている。7つの習慣とは、
第1習慣 自己責任と主体性
第2習慣 自己の目標を持つこと(自己リーダーシップ)
第3習慣 自己管理(自己マネジメント)
これが出来て個人の成功(自立)になる。
第4習慣 お互いの利益(Win-Win)を考える。
第5習慣 相手を理解する。(感情移入のコミュニケーション)
第6習慣 相乗効果(信頼に基づく協力的人間関係)
この本の求める相互依存がここで可能となる。
第7習慣 自己投資(再新再生)第1〜第6の習慣の素地を築く。

私自身に当てはめると課題は山積みだが、7つの習慣を頭の隅に置いてレベルの低い部分から自己改善していきたい。自身の確認方向付けをさせてくれる良書です。

05. この本に書いてあることはすごいです。

が!

具体的な方法が書いてありません。
(7つの習慣セミナーに参加した時、先生も言っていました。)

私は、7つの習慣を読みながらも、家族に怒りをぶちまけたりして自分のコントロールができませんでした。
かなり長い期間、自問自答しました。

そこで、怒りについてアマゾンで検索し、”論理療法”という類の本を見つけました。
この類の本は、
●主体的になる方法
●感情は自分で選択した結果である
●自分を変えるには努力が必要
●失敗して元に戻ってまた努力する

など、7つの習慣の思想と一致していますし、どうやって自分をコントロールするか
具体的な方法が書いてあります。

7つの習慣を読んだが現状が変わっていない方は、”論理療法”を検索し数冊
読んで見てください。また一歩前へ進めると思います。
特に、なぜそうなのか?という説明がないと納得できない方にはお勧めです。
「見つけたーッ!」と心の中で叫ぶことでしょう。

コブィーちゃん、なんで7つの習慣の中に”論理療法”って書いてくれないかなぁ〜。

ちなみに私は論理療法の組織となんの利害関係もありません。IT企業で働くサラリーマンです。
7つの習慣のセミナーに参加した時より、論理療法の本の方が発見がありました。



| お小遣い | 貯金 | 高額報酬アフィリエイト | 参考書 | ベビー・マタニティ用品 | 東大 | 内職 | | 脱毛症 | レンタルサーバ | 独自ドメイン | 大容量レンタルサーバ | ショッピングカート | ホームページ |



Contents

洋書
エレクトロニクス
キッチン
Music
Classical Music
DVD
Video
VHS
ソフトウェア
ゲーム
おもちゃ
ホビー
スポーツ
ヘルス
時計
アパレル&シューズ
bottom