ネットショップ

Oxford Collocations Dictionary for Students of English

|  HOME  |  リンクについて  |  免責事項  |  おすすめ  | 
border

洋書

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

Oxford Collocations Dictionary for Students of English
(Diana Lea)
価格:¥ 3,722(税込)
【私達の評価】
4.5点(5点満点)
【私達はこんな商品も買っている】
Longman Dictionary of Common Errors (Dictionary)
【私達のコメント】
01. この辞書よりも研究社の例の分厚い collocations の辞書を薦める人が多いですね。僕も研究社のその辞書は、研究社オンライン辞書の一環としてときどき使います。でも普段は、collocations の辞書としては、The BBI Dictionary of English Word Combinations と、この Oxford Collocations との二冊だけを、しかも書籍版で使っています。

なぜ研究社の大きなものよりもこの二つの小さな辞書が僕は好きなのか?まず、研究社の例の辞書は、書籍版で読むには大きすぎる。それなら電子辞書で引けばいいというわけで、僕自身も研究社オンライン辞書のサービスを通して使ってはいますが、例文が多すぎる割には、どうも僕とは相性が合わないらしく、隔靴掻痒(かっかそうよう)を掻くという感じ。でも、BBI と Oxford との二冊は、小粒なので書籍版でもゆったりと引けるし、例文が適度に少ないけど、現代に特に頻繁に使われているものを厳選しているという感じがする。

現に、あちこちの一般辞書(たとえばロングマン英和、ジーニアス英和、研究社のリーダーズや英和大辞典や英和中辞典など)を引きまくっても、何となく僕の探している例文が見つからず、どうもその単語の使われ方がよくわからず、したがってその単語の深い意味合いというか微妙なニュアンスがつかめずにいるとき、Oxford Collocations を引いて、目からうろこが落ちることがしょっちゅうあります。

さて、なぜ電子辞書という便利なものを使わないで、僕は書籍版にこだわるか?それはまず、パソコンや機械物があまり好きではないこと。次に、僕は辞書を読みふけるのが好きであるということ。電子辞書は、読みふけるには適していないように思います。第一、パソコンの画面上でずっといろいろな定義文や例文を読み続けるのは、疲れる。でも、適度に小さな書籍版だったら、片手で持ち上げて、あちこちをぱらぱらめくりながら、楽しんで読める。いまだに通読はしたことないけど、あちこちのページを渡り歩き、面白い例文に赤い印をつけていると、語学の勉強の苦しさも、ちょっとした娯楽になりえますよね。

それはともかく、collocations の辞書は、とかく、すでに単語の意味は深く知っているけど、その collocations が知りたいから引く辞書だと思いがちですね。でも、そうとは限らないと思います。つまり、単語の深い意味合いや微妙なニュアンスを熟知するために collocations の辞書が活用できると思います。いろんな文脈の中での一つ一つの単語の使われ方を collocations の辞書で確かめることによって、その単語の意味合いが感じ取れるわけなんです。なんてことを書いてしまいましたが、みなさんはそんなこと、とっくの昔にご存知ですよね。失礼。


02. 英語を勉強していると、
適切な英単語の選び方を日本語で説明したり、
英文を和訳することの限界を感じることがあります。

余談ですが、都内の某私鉄の車内には、
テロ防止に向けた注意書きが、ちょっと変な英語で掲示されています。
文法は正しいし、意味は通じる…、でも、単語の選択が間違っているんです。
日本の学校のテストだったら、それでも「正解」なのかもしれません。
しかし、その車内の英文は、英語を和訳して理解するように教わった、
日本の英語教育の落とし穴ともいうべき、歯がゆい間違いなんです。

この辞書に出てくる単語は、どれも簡単そうに見えますが、
「英語教育の落とし穴」からの脱却に役立つと思います。

03. たまたま新しく買った電子辞書にこの辞書が入っていた。確かにコロケーションの情報は英語学習上で役に立つもので、特に英作文の時は調べることが多いため「コロケーション辞典」は手元においておくべき辞書の1つだと思う。しかしこのオックスフォードのコロケーション辞書はどこかもの足りない。自分は普段「コロケーション」を調べたい時はまず「研究社活用大辞典」を調べる。これはすばらしい。このオックスフォードの辞書と比べると 1情報量が断然多い 2日本語訳が載っている 3調べやすい。たまにマイナーな例があるのだが(マイナーなコロケーションかどうかは同一見出しの中にあるほかの用例と比べれば分かる)こう使った例もあるのかと確認できるのが良いのと、こんなものもあるのかと「新明解国語」に似た辞書の楽しみがそこにある。第二にネット上でアルクの『英辞郎』を調べることもある。1・2は同様で3はパソコンを起動させないといけないのがおっくうなのと情報の「質」の点で電子辞書や紙の「研究社活用」に走ることが多々あるが「英辞郎」もお世話になっている。第三にWEB検索。GoogleやYahooの検索窓で英単語を入力して出てきた膨大な英文の前後をチェック。たまにどんぴしゃな表現もみつかって嬉しい。第4に環境の制約が多いのでめったに使うことはないがBNCコーパス。これだけコロケーションを調べる手段が他に充実しているとこの辞書はもの足りなく、利用するまではなかなかいかない。コンセプトは分かるのだが、コロケーション辞典という点では自分は「研究社活用」のファンである。

04. 書籍で購入し,大変役に立っています。ネイティブでない日本人が苦手とするのがどの語とどの語が共起するかという問題です。自然な英語で文書を書く為には避けては通れない問題です。それを多少解決するのに役立つのが本書です。できるだけ自然な英語で文章を書きたいと思う人は必ず購入すべきでしょう。
この辞書は電子辞書にも載るようになったので,電子辞書を選ぶ際には,この辞書が入っているのを選ぶようにしました。電子辞書だとよけいこの辞書の優秀さが発揮されます。ただし,電子辞書の場合は焦点が絞られた情報を見ることになるので,コロケーションを広く学びたいと思うなら書籍でぱらぱらとページをめくるのがよいと思います。

05.  英語には慣用的な単語の組み合わせ(collocations)があり、それを示す辞書。基本的には、文法的に正しいだけでなくより自然な英文を話したり書いたりしたい上級者向けの辞書である。例えば、overdueは「期限が過ぎている」という意味の形容詞だが、これを「とうに期限が過ぎている」と強調したいとする。通常、形容詞を強調する場合、veryなどを使う。しかしoverdueはlongと組み合わせて使うのが正しい。確かに上級者向けの辞書だが、初級者のうちから単語同士の正しい組み合わせに注意を払うことは読解力、作文力、会話力を上げるために有益だ。


| お小遣い | 貯金 | 高額報酬アフィリエイト | 参考書 | ベビー・マタニティ用品 | 東大 | 内職 | | 脱毛症 | レンタルサーバ | 独自ドメイン | 大容量レンタルサーバ | ショッピングカート | ホームページ |



Contents

洋書
エレクトロニクス
キッチン
Music
Classical Music
DVD
Video
VHS
ソフトウェア
ゲーム
おもちゃ
ホビー
スポーツ
ヘルス
時計
アパレル&シューズ
bottom